2020年10月27日(火)のマツコの知らない世界では、これまで1000種類以上の味噌汁を作ってきた元厚生労働省官僚のたけうち和久さんが登場!
来週ぜひ観てくださいね❗️#マツコの知らない世界 #マツコ #味噌汁 #たけうち和久 #れんこん pic.twitter.com/TLcFvK8O5W
— たけうち和久(武内和久) (@takefuku2019) October 20, 2020
たけうちさんは、 福岡市西区(姪浜)出身で、東京大学法学部卒業後、厚生労働省に22年間在職しました。
その後マッキンゼー 、アクセンチュア、コメンテーターを経て、現在はONE・福岡株式会社の代表取締役に就任しています。
そんなたけうちさんは、自分とご家族のために毎朝味噌汁を作っていて、インスタグラムにも投稿されています。
ご家族からの採点も受け、次の味噌汁の参考にしているようです。
これまでにたけうちさんが作ってきた味噌汁の中で、おすすめの味噌汁をご紹介します。
もくじ
【マツコの知らない世界】元官僚ミソシラー「たけうち和久」のおすすめ味噌汁
黄金のれんこん味噌汁
佐賀レンコンは糸ひきが良く、ホクホク、モチモチとした食感が人気の秘密です。
ビタミンCや、便秘に有効なペクチンや食物繊維も豊富に含み、腸内でコレステロールを吸着して排泄する役割もします。
また、レンコンの粘り気には滋養強壮作用があり、胃腸の粘膜を強くする働きもあります。
そのほか、タンニンも含まれ、消炎止血作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などに効果があります。
れんこん味噌汁は、まさに健康食ですね。
だし薫る里芋味噌汁
ハッシュタグに載っている「鶴味噌」は、福岡県柳川市にたたずむ味噌専業メーカです。
地元福岡の味噌を使っているんですね。
里芋で満腹感、ほうれん草で貧血予防、ネギで体もあったまるといいことづくめの味噌汁です。
スイーツ味噌汁
たけうちさんにはまだ小さな子供がいるので、こういった子供の好きな食材を使った味噌汁が好評なようです。
かぼちゃ、さつまいも、コーンは子供も大好きで、食べやすいですよね。
タイ風味噌汁
トムヤムクンをイメージした味噌汁です。
ナンプラーを入れると一気に近づきますね。
イタリア風味噌汁
たけうちさんオススメのプチトマトに、なんとモッツァレラチーズが入った味噌汁。
チーズと味噌は発酵食品同士なので相性いいのかもしれませんね。
豚汁のような海老汁
海老と豆腐の組み合わせは中華料理でもありますよね。
えびからも出汁が出て美味しそうです。
茄子とトマトとブロッコリーの味噌汁
プチトマトは早めに入れて、トロトロになるまでしっかり火を通すのが美味しくなるコツだそうですよ。
夏野菜たっぷりの味噌汁です。
三色味噌汁
小松菜の緑、コーンの黄色、トマトの赤で三色味噌汁。
なんとプチトマトではなく、大きなトマトが丸ごと入っています。
食べ応え十分だそうですよ。
おわりに:【マツコの知らない世界】元官僚ミソシラー「たけうち和久」のおすすめ味噌汁まとめ
「【マツコの知らない世界】元官僚ミソシラー「たけうち和久」のおすすめ味噌汁」をご紹介しました。
味噌汁はどんな具を入れても合うんですね。
調味料のチョイ足しも味が変わって楽しいですよ。