5月25日(月)にヒルナンデスで「いちご飴の失敗しない作り方・レシピ」が紹介されました。
いちご飴は、今やおうちカフェで人気No.1のメニューです。
でも作る時の飴がけに失敗する人が続出。
ここでは「いちご飴の失敗しない作り方・レシピ」を詳しくご紹介します。
もくじ
【ヒルナンデス】「いちご飴」の失敗しない作り方・レシピ!おうちカフェメニュー人気No.1
いちご飴のレシピ・作り方
材料
・イチゴ 1パック
・グラニュー糖 400g
・水 100ml
(※グラニュー糖と水は4:1の割合で準備)
作り方
①いちごを用意する。
失敗しないポイント!
いちごの水滴や水分がついていると飴が固まりにくくなります。
必ずキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。
失敗しないポイント!
いちごのヘタを取る際、芯は残すようにとるとヘタの部分から水分が出にくくなります。
②水分を取ったいちごを竹串にさす。
③鍋にグラニュー糖、水を入れかき混ぜて溶かす。
④グラニュー糖が溶けたら弱火で煮詰める。(目安10~15分)
失敗しないポイント!
煮詰め始めたら絶対混ぜない。飴が結晶化してしまう事があります。
⑤飴を煮詰める時間の見極め(失敗しないポイント!)
家に温度計がある人・・・温度計をさして150度くらいがベスト。
家に温度計のない人・・・飴をスプーンですくって水に浸しすぐ固まればOK
⑥いちごを飴につけコーティングし、クッキングシートの上で冷ます。
失敗しないポイント!
飴は常温ですぐに固まるので2度づけせずに一回でつける
冷蔵庫に一晩置くと、フルーツの水分で飴が溶けるのですぐ食べましょう。
いちご飴はガラスのプレートにのせると綺麗です。
おしゃれなランチョンマットを敷いてもいいですね。
それでも失敗した場合
実は私、失敗しました。
煮詰める時触らないようにしていたのに、結晶化してしまったんです。
たくさんの砂糖が無駄になる、どうしよう・・・と思った時、もっと煮詰めてべっこうあめにしちゃおうと思いつきました。
火を強めてうっすら黄色になったら火から外して下さい。
鍋を揺すれば余熱で色がどんどん濃くなります。
そのべっこうあめに残っていた2本のフルーツ串をからめました。
残った飴はクッキングシートに広げてべっこうあめに。
子供と食べてみると、失敗してべっこう飴にしたものはちゃんとパリッとした飴になっていましたよ。
もし飴が結晶化してザラついてしまった人はこの方法がオススメです。
他のフルーツでもできる
みかん、ぶどうでもフルーツ飴が作れます。
水分が出ないよう、皮をむかずに竹串をさしましょう。
あとはいちご飴と同じ様に作ります。
皆のいちご飴の写真
この投稿をInstagramで見る
いちご飴は透明のお皿がよく似合いますね。
この投稿をInstagramで見る
メチャクチャ可愛い、ぶどうの形を活かしたすごくいいアイデアです!!
この投稿をInstagramで見る
ロッツォも可愛い♡
この投稿をInstagramで見る
カットフルーツでも作れるようですね。
おわりに:【ヒルナンデス】「いちご飴」の失敗しない作り方・レシピ!おうちカフェメニュー人気No.1まとめ
「【ヒルナンデス】「いちご飴」の失敗しない作り方・レシピ!おうちカフェメニュー人気No.1」をご紹介しました。
毎年初詣に買うりんご飴、いちご飴をもう買わなくてよさそうです。(笑)
美味しいし、楽しいっ!
皆さんも是非作ってみてくださいね。